Loading

NEWS

Global Digicon Salon 025 ジョブズ没後12年〜アップルと日本文化・禅

Global Digicon Salon 025

ジョブズ没後12年
アップルと日本文化・禅
12 Years After Jobs’ Death – Apple and Japanese Culture・Zen

2023.10.6(Fri)10:00-12:00(日本時間) 10.5(Thu)18:00-20:00(UTC-7)

第25回めとなる 「グローバル・デジコンサロン 025」は、「ジョブズ没後12年〜アップルと日本文化・禅」というテーマで、ジョブズの命日にあたる日本時間(JST)で2023年10月6日(金)10:00〜12:00、米国西海岸時間(UTC-7)で2023年10月5日(木)18:00〜20:00にグローバルなスケールで開催します。
ジョブズがアップルを創業したのは1976年4月1日、21歳の時でした。そして、2011年10月5日、56歳で亡くなるまでのわずか35年の間に、自宅のガレージで立ち上げたスタートアップ・カンパニーを時価総額世界一企業にまで育て上げたのでした。一体、なぜ彼はそのような偉業を成し遂げられたのでしょうか? そして、アップルが今日でもなお時価総額世界一企業であり続けているのはなぜなのでしょうか? ジョブズ没後12年めの命日、日本的な言い方をすると十三回忌にあたる日に、彼の偉業を振り返るとともに、最近明らかになりつつあるアップルに日本文化と禅が大きな影響を与えていたということ、そして、そこから何を学んだらいいかということについて考えてゆきたいと思います。
今回のパネリストとお招きしたのは、まず、生前のジョブズをよく知るダン・コトケさんです。ダンさんは、リード大学時代にジョブズの親友となり、一緒にインド旅行をし、一緒に禅僧、知野弘文が主催する「俳句禅堂」に通いました。そして、ジョブズの自宅のガレージでアップルIの組み立てに関わり、12番目の社員としてアップルに入社して、アップルII、アップルIII、マッキントッシュの開発に深く関わったのでした。
2人めのパネリストは、ジョブズとアップルについて数多くの著書を出版し、今なお、アップルの最新情報を発信し続けているITジャーナリストの林信行さんです。
そして、3人めのパネリストは、ジョブズをはじめ数多くのITの偉人たちをカメラに収め、そのアーカイブがスタンフォード大学に所蔵されている写真家の小平尚典さんです。小平さんは、当日午前中にGlobal Digicon Salonに参加されたあと、午後、曹洞禅の総本山、永平寺のある福井県永平寺町で開催される「スティーブ・ジョブズ十三回忌〜禅の聖地から世界の安寧を問う」に参加します。
私たちは、改めて皆さんと一緒にジョブズやアップル、IT革命についての理解を深め、そこから学んで、私たちが直面するさまざまな深刻な危機にどう立ち向かってゆけばいいか、ディスカッションしていきたいと考えています。

お申し込みは、こちらから(参加費無料です)↓
https://global-digicon-salon-025.peatix.com/

The 25th “Global DigiCon Salon 025” will be held on October 6, 2023 (Fri) 10: 00-12: 00 (Japan time), and October 5, 2023(Thu) 18:00-20:00 (UTC-7) on the anniversary of Jobs’ death. The theme will be “12 years after Jobs’ death – Apple and Japanese Culture・Zen.”
Jobs founded Apple on April 1, 1976, when he was 21 years old. In just 35 years, until his death on October 5, 2011 at the age of 56, he built the startup company he started in his garage into the world’s most valuable company. How on earth was he able to accomplish such a feat? And why is Apple still the world’s most valuable company today? On the 12th anniversary of Jobs’ death, which in Japanese terms would be the 13th anniversary of his death, we would like to looking back on his accomplishments, and think about the fact that Japanese culture and Zen had a great influence on Apple, which has recently become clear, and what we can learn from that.
We will invite as a panelist, Dan Kottke, who knew Jobs very well during his lifetime. Dan became Jobs’ best friend during his time at Reed College, traveled to India together, attended Haiku Zendo run by Zen monk Kobun Chino together. He was involved in assembling Apple I in Jobs’ home garage, joined Apple as the 12th employee, and was deeply involved in the development of Apple II, Apple III, and the Macintosh.
And Nobuyuki Hayashi, an IT journalist who has published numerous books about Jobs and Apple and continues to provide the latest information about Apple.
And photographer Naonori Kohira. He has photographed many IT greats, including Jobs, and his archives are housed at Library of Stanford University. He will participate in the Global Digicon Salon in the morning, and then in the afternoon he will participate in “The 13th Anniversary of Steve Jobs’ Death – Questioning the World’s Peace from the Sacred Land of Zen,” which will be held in Eiheiji Town, Fukui Prefecture.
We would like to once again deepen our understanding of Jobs, Apple, and the IT revolution, and discuss how we can learn from them and confront the various serious crises we face.

Please click here to apply for participation. Participation fee is free. ↓
https://global-digicon-salon-025.peatix.com/

Date :
2023.10.6(Fri)10:00-12:00(日本時間)
2023.10.5(Sat)18:00-20:00(UTC-7)
Speech Theme :
ジョブズ没後12年〜アップルと日本文化・禅
12 Years After Jobs’ Death – Apple and Japanese Culture・Zen
Speech Guest :
Daniel Kottke General partner at Cobb Mtn Partners LLC.
林信行 Nobuyuki Hayashi フリーランス ITジャーナリスト兼コンサルタント
小平尚典 Naonori Kohira 写真家・メディアプロデューサー
Number of applicants:500
Participation fee : Free
Host : Global Digicon Salon/ITday

Speech Guest
 
Daniel Kottke (ダニエル・コトケ)

General partner at Cobb Mtn Partners LLC. スティーブ・ジョブズの青年期を知る貴重な証言者のひとり
1954年生まれ。ニューヨーク郊外のペルハムで育つ。 オレゴン州ポートランドのリードカレッジでスティーブ・ジョブズと友人になり、悟りを求めて一緒にインドに旅行したり、一緒に禅僧、知野弘文が主催する「俳句堂」に通った。 1976年、ジョブズの自宅のガレージでアップルIの組み立てとテストを行う。1977年にコロンビア大学を卒業した後、彼はアップルで12番目の正社員となり、Apple II、Apple III、Macintoshの開発に従事。初代Macintoshのシャーシに功労者のひとりとしてサインが入っている。当初、パートタイムの技術者としての採用だったため、ストックオプションの対象にならなかった。ジョブズはそのことについて議論することさえ断った。 1980年、ウォズニアックはコトケをはじめ同様にストックオプションの対象にならなかった他の何人かの従業員に同情し、彼の持分からストックオプションを買えるウォズプランを提供した。1982年後半、タイム誌の記者から「スティーブにリサという娘がいるか?」と聞かれ、当時、ジョブズがリサを認知していなかったことを知らずに、「そのとおりだ」と答えた。そのことに対してジョブズは激怒し、以来約25年間、彼と一切話をしようとしなかった。 彼は、ジョブズの青年期を知る貴重な証言者のひとりである。

General partner at Cobb Mtn Partners LLC
Born in 1954. Grew up in Pelham NY just outside NYC. Became a friend of Steve Jobs at Reed College in Portland OR and traveled to India together for enlightenment. Did Apple I assembly and test in Jobs’ home garage in 1976. After graduating from Columbia College in 1977, he became Apple’s 12th full-time employee. Engaged in the development of Apple II, Apple III, and Macintosh. Wasn’t eligible for a stock option early on due to being an hourly technician. Jobs inexplicably declined to ever even discuss the matter. Later in 1982 Jobs became furious when Kottke unwittingly confirmed to Time mag reporter that Steve had a daughter named Lisa; never spoke to Kottke again for some 25 years. in the mid-80’s Woz was kind enough to give modest gifts of stock to Kottke and half a dozen others who’d been similarly ineligible in the early days. He is one of the precious witnesses of what Jobs was like in his youth.


  
林信行 Nobuyuki Hayashi

フリーランス ITジャーナリスト兼コンサルタント
1967年生まれ。中学生だった1980年頃からパソコンに興味を持ち最前線の取材を開始。高校生の時、キヤノン社のDyna Macの発表会にも招待された。その後、1990年、米テキサス州立ヒューストン大学留学中に『月刊MACPOWER』や『月刊ASCII』といった日本のパソコン誌で連載やニュース記事を受け持ち、テクノロジー企業の取材を本格的に開始。一方で米国『WIRED』をはじめ海外の媒体にも日本のテクノロジー文化を紹介した。インターネットインフラ技術やITビジネス、スマートフォン、タブレットと時代の変遷に応じ最新トレンドの取材を続けるが、2005年前後から、テクノロジーだけでは良い未来はつくれないと、良いデザインの取材や啓蒙を始め、企業のコンサルティング活動も開始する。またテクノロジーそのものの取材よりも、テクノロジーにいよって起きる社会変化に注目するように軸足をシフトした。これからAIやバイオテクノロジーで再び世の中の価値観が大きく変わろうとしている今、「22世紀に残すべき価値は何か」をテーマに、アートや伝統工芸などの領域に取材対象を広げている。著書に『スティーブ・ジョブズ—偉大なるクリエイティブディレクターの軌跡』(アスキー刊)( https://amzn.to/3AKdYMx )、『iPhoneショック』『iPadショック』『スティーブ・ジョブズは何を遺したのか』( https://amzn.to/3icANkR )(日経BP刊)、『ジョブズは何も発明せずにすべてを生み出した』『アップルの法則』『スティーブ・ジョブズ 成功を導く言葉』(青春出版社刊)など多数。ビル・フェルナンデス氏について詳しく触れたマイケル・モーリッツの著書『スティーブ・ジョブズの王国 』の監訳も行った。金沢美術工芸大学客員教授

Freelance IT journalist and consultant
Born in 1967. He became interested in personal computers around 1980 when he was a junior high school student and started to cover the front lines. When he was in high school, he was also invited to a Canon Dyna Mac launch event. After that, in 1990, while studying abroad at the University of Houston, Texas, he was in charge of serialization and news articles in Japanese personal computer magazines such as “Monthly MACPOWER” and “Monthly ASCII”, and started full-scale coverage of technology companies. On the other hand, he introduced Japanese technology culture to overseas media including “WIRED” in the United States. He continues to cover the latest trends in Internet infrastructure technology, IT business, smartphones, tablets, etc. according to the changing times, but from around 2005, he thought that technology alone could not create a good future, so he covered and enlightened good designs. He also shifted his focus to focusing on the social changes caused by technology rather than covering the technology itself. Now that AI and biotechnology are about to change the world’s values ​​again, he is expanding his coverage to areas such as art and traditional crafts under the theme of “what value should be left in the 22nd century”. He has written many books such as “Steve Jobs-The Trajectory of the Great Creative Director” (published by ASCII), “iPhone Shock”, “iPad Shock”, and “What did Steve Jobs leave behind” (published by Nikkei BP). He also translated Michael Moritz’s book “The Kingdom of Steve Jobs”, which details Bill Fernandez. Visiting Professor of Kanazawa College of Art.

 
小平尚典 Naonori Kohira
写真家・メディアプロデューサー
1954年北九州市小倉北区生まれ。 日本大学芸術学部写真学科を卒業後、渡英して社会派写真家としてデビュー。新潮社『FOCUS』創刊に参画し、御巣鷹山JAL墜落事故写真集「4/524」を新潮社から出版。1987年から米国西海岸に移住し、ロングインパクトのIT革命の時代を担うPCビジョナリーを取材。
1987年、渡米直後にソフトバンク『The Computer』の創刊に立ち合い、「KEY MAN USA」という連載で、ビル・ゲイツやジョブスをはじめ、パーソナルコンピュータのキーマンたちのインタビュー取材の撮影を行う。2001年、銀座「コダック・フォトサロン」にて写真展「e-face」を開催。。2021年に出版した『Silicon Road〜コンピュータ革命の39人の先駆者たち』( https://amzn.to/3P4QQAF )に収録する。1998年には、米国未来学者ポール・サッフォーとともにフォト・エッセイ『原爆の軌跡〜過去と未来への旅』( https://amzn.to/3FdbAmi )を出版する。2020年富士山ドローンサロン開設。2021年8月『あの日ジョブズは』上梓。スタンフォード大学図書館に「Naonori Kohira Photography Archive」収録。2023年10月6日(金)、福井県永平寺町にて「スティーブ・ジョブズ十三回忌〜禅の聖地から世界の安寧を問う」ダイアログ実施予定。公益社団法人日本写真家協会会員、早稲田大学理工学部非常勤講師。
■Naonori Kohira Photography Archive
https://x.gd/CnDY2

Photographer / media producer
Born in Kokurakita-ku, Kitakyushu in 1954. After graduating from Nihon University College of Art, Department of Photography, he moved to England and made his debut as a social photographer. Participated in the first issue of Shinchosha “FOCUS” and published a photo book “4/524” of Mt. Osutaka JAL crash from Shinchosha. Moved to the west coast of the United States from 1987. Covering the PC Visionaries that will lead the era of the long-impact IT revolution.
In 1987, immediately after moving to the United States, he attended the launch of Softbank’s “The Computer” and filmed interviews with key figures in the personal computer industry, including Bill Gates and Jobs, for the series “KEY MAN USA.” In 2001, he held a photo exhibition “e-face” at “Kodak Photo Salon” in Ginza. . He will be included in the 2021 publication Silicon Road: 39 Pioneers of the Computer Revolution ( https://amzn.to/3P4QQAF ). In 1998, together with American futurist Paul Sappho, published a photo-essay “Trajectory of the Atomic Bomb: A Journey to the Past and Future” ( https://amzn.to/3FdbAmi ). 2020 Mt. Fuji drone salon opened. Currently living in Tokyo. He is a member of the Japan Professional Photographers Society and a part-time lecturer at the Faculty of Science and Engineering, Waseda University.
■Naonori Kohira Photography Archive
https://x.gd/CnDY2

Moderator
  
高木 利弘 Toshihiro Takagi
元『MACLIFE』編集長。株式会社クリエイシオン代表取締役
1955年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1985年NTTキャプテンシステム情報誌『CaptainPedia』創刊。1986年、日本初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』創刊。1987年、『MACLIFE』 創刊。1999年、「人工知能を活用した知識の循環システム(Knowledge Circulation System with AI)」Kacis Writer/Kacis Publisher開発。「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催する。2020年以降、コロナ禍の中、グローバルなスケールでGlobal Digicon Salonを開催している。主な著書は、『Mac OS X Serverパーフェクトガイド』『Kacisでサクサク文書作成』『The History of Jobs & Apple』( https://amzn.to/3EY9vby )『ジョブズ伝説〜アートとコンピュータを融合した男』『スマートTVと動画ビジネス』『ジョブズ伝説〜アートとコンピュータを融合した男』新版( https://amzn.to/3UIiULS )など。
http://itday.net/
http://collecard.net/

Former editor of “MACLIFE”. CEO of Creation Inc.
Born in Tokyo in 1955. Graduated from the Department of Political Science, School of Political Science and Economics, Waseda University. 1985 Launched NTT Captain System Information Magazine “Captain Pedia”. In 1986, Japan’s first Macintosh specialized magazine “MAC World Japan Edition”. In 1987, the first issue of “MACLIFE”. In 1999, Developed “Knowledge Circulation System with AI” Kacis Writer/Kacis Publisher. Received “Software Product of the Year 2001” (SOFTIC). In 2017, held “Horos 2050 Future Conference”. On December 10, 2018, held Alan Kay’s keynote lecture “IT25.50”. Since 2020, during COVID-19, he has been holding the Global Digicon Salon on a global scale. His main books include “Mac OS X Server Perfect Guide”, “Document Creation with Kacis”, “The History of Jobs & Apple”, “Jobs Legend”, “Smart TV and Video Business”,“The Legend of Jobs: A man who harmonized Art and Computer” New edition ( https://amzn.to/3UIiULS ).
http://itday.net/
http://collecard.net/

About
Global Digicon Salon(Global Digital converegence Salon)は、Digicon Salon(1996年5月から2017年6月まで21年間開催し、第200回を最後に終了した)の「デジタル・テクノロジーによって実現される私たちの未来がより良い社会になるように」というビジョンを継承して、世界中がコロナ禍に襲われた2000年7月にスタートしました。Global Digicon Salonのこれまでの記録映像はこちらにあります。
■ITday Japan
https://bit.ly/3cffuz0

Global Digicon Salon (Global Digital converegence Salon) started in July 2020 when the world was hit by the COVID-19 pandemic.
It inherits the vision of Digicon Salon (held for 21 years from May 1996 to June 2017 and finally finished the 200th), “May our future realized by digital technology be a better society”.
Here is the recorded video of Global Digicon Salon.
■ITday Japan
https://bit.ly/3cffuz0

 

PAGE TOP