Global Digicon Salon 009
物語パワーで地域活性化を
Regional Activation with Story Power
岐阜県多治見市「やくならマグカップも」アニメの挑戦!
Tajimi City, Gifu Prefecture “Let’s Make a Mug Too ” Anime Challenge!
2021.3.21(Sun)10:00-12:00(Japan Time) 2021.3.20(Sat)18:00-20:00(LA Summer Time)
日本時間で2021年3月21日(日)10:00〜12:00、米国西海岸の夏時間で2021年3月20日(土)18:00〜20:00、第9回めとなる 「グローバル・デジコンサロン 009 物語パワーで地域活性化を〜岐阜県多治見市「やくならマグカップも」アニメの挑戦!」を開催します。
お申し込みは、こちらから(参加費無料です)↓
https://global-digicon-salon-009.peatix.com/
【NEWS】3/17(水)コミックナタリーに「「やくならマグカップも」石川界人が自身初の父親役に、主題歌入り本PV公開」の記事( https://bit.ly/3qUkJWu )が掲載され、YouTubeで「TVアニメ&実写「やくならマグカップも」アニメ本PV」( https://www.youtube.com/watch?v=3-xXscwHPEU )の公開も始まりました。
【解説】来月(2021年4月)から全国TV放送が始まるアニメ&実写番組「やくならマグカップも」( https://yakumo-project.com/ )は、ちょっと変わった経緯で誕生しています。今から10年前、岐阜県多治見市で地元有志や企業が集まってスタートした「街を元気にしよう」というプロジェクト。その一環として、地元IT企業の株式会社プラネットが、2012年から自社のフリーペーパーに連載を開始した「女子高校生×陶芸」を題材にしたコミックが原作なのです。伝統工芸品「美濃焼」の産地のひとつとして知られる岐阜県南東部のまち・多治見市を舞台に、4人の女子高校生が陶芸の魅力に夢中になっていく青春ストーリー。このコミックに魅了されたファンのひとりが、「ちびまる子ちゃん」「フランダースの犬」「あらいぐまラスカル」「はいからさんが通る」など数々の名作・ヒット作で知られる日本アニメーションに入社し、企画提案をしたところ、「これはいい」ということになって、日本全国TV配信はもちろん、全世界に向けて配信し、多治見市の活性化、世界有数の「セラミックバレー」化を実現しようという一大プロジェクトに発展したのです。何故、そのようなスケールの大きなストーリーが誕生したのか? 実は、このプロジェクトには影の仕掛け人がいます。「東京ディズニーランド」を舞浜に誘致した、今は亡き伝説の名プロデューサー堀貞一郎(1929-2014)です。あのウォルト・ディズニー・カンパニーのそうそうたる役員たちに、あっという間に魔法をかけて、ファンタジーの世界に引きずり込んで、既に別の場所に決まっていた誘致先を舞浜に変えさせた。その堀貞一郎の「感動を呼ぶプレゼンテーション」「卓越したビジョン」がこのプロジェクトの底流に流れているのです。今回は、ホリテーマサロン テーマシティ研究会主宰者の小山敬治さん、堀貞一郎の孫で余暇通信社取締役の山岡禎幸さん、プラネット代表取締役会長の小池和人さん、日本アニメーションメディア部部長の井上孝史さんにお集まりいただき、「地域活性化の鍵となる“物語パワー”とは一体どのようなものなのか?」といったテーマでディスカッションしたいと思います。
「Global Digicon Salon」は、文字通りグローバルな展開を目指しています。今回は、日本語が中心となりますが、プレゼンテーションおよびパネルディスカッションは、すべてリアルタイム自動翻訳アプリUDトークを使って、スマートフォン上の日英・英日のリアルタイム自動翻訳付きで行われます。
参加申し込みは、右の「チケットを申し込む」をクリックして行ってください。参加費は無料です。Zoomセミナー参加者の募集人数は100人です(ご注意:当日、先着順となっています)。チケット自体は100人以上発行いたします。もし、参加募集人数を超えて参加できなかった場合は、YouTube Liveでも配信しますので、そちらをご覧ください。また、参加申込みをいただいた方には、後日、録画URLをお知らせします。当日、どうしても都合がつかないという方でも、ぜひ見たいという方は、この機会にお申込みください。
The 9th “Global Digicon Salon 009” will be held from 10:00 to 12:00 on Sunday, March 21, 2021 in Japan time, and from from18:00 to 20:00 on Saturday, March 20, 2021 in daylight saving time on the west coast of the United States.
Click here to apply (no entry fee)↓
https://global-digicon-salon-009.peatix.com/
The theme is “Regional Activation with Story Power〜Tajimi City, Gifu Prefecture “Let’s Make a Mug Too” Animation Challenge! “. The anime and live-action TV program “Let’s Make a Mug Too” (https://yakumo-project.com/), which will be broadcast nationwide from next month (April 2021), has been born in a slightly different way. Ten years ago, as part of a project called “Let’s activate the city,” which was started by local volunteers and companies in Tajimi City, Gifu Prefecture, Planet Co., Ltd., a local IT company, started “High school girls x Ceramics” comic series on its own free papers in 2012. Set in Tajimi City, a town in the southeastern part of Gifu Prefecture, which is known as one of the production areas of the traditional craft “Mino ware”, a youth story in which four high school girls are absorbed in the charm of ceramic art. One of the fans who was fascinated by this comic joined Nippon Animation, which is known for many masterpieces and hits such as “Chibi Maruko-chan,” “Dog of Flanders,” “Rascal the Raccoon,” and “Haikara-San: Here Comes Miss Modern.” Then, it was decided to be not only TV program all over Japan but also to the whole world. And it will be a big move to activate Tajimi City and realize the world’s leading “ceramic valley”. Why was such a large-scale story born? Actually, there is a shadow maker in this project, Teiichiro Hori (1929-2014), a legendary producer who invited “Tokyo Disneyland” to Maihama. In a blink of an eye, the Walt Disney Company’s brilliant executives were dragged into the fantasy world, transforming the already-determined destination into Maihama. Teiichiro Hori’s “impressive presentation” and “excellent vision” are flowing under the project. This time, Keiji Koyama, the chairman of the Hori Theme Salon Theme City Study Group, Yoshiyuki Yamaoka, the grandson of Teiichiro Hori and the director of Leisure Communications, Kazuhito Koike, the chairman of Planet, and Takashi Inoue, the director of the Nippon Animation Media Department. We would like to discuss on the theme of “What is the ”Story Power” that is the key to regional activation?”
The “Global Digicon Salon” is literally aiming for global expansion. All interviews and panel discussions will be conducted using UD Talk, a real-time automatic translation app. You can experience English to Japanes, Japanese to English real-time automatic translation on your smartphone.
To apply, click “チケットを申し込む(Apply for Ticket)” on the right. Participation fee is free.
The number of participants for the Zoom seminar is 100 (please note: first-come-first-served basis on the day). Tickets will be issued by more than 100 people, so if you can not participate in more than the recruitment number of people, we will deliver it on YouTube Live, so please see that.
Date :
2021年3月21日(日)10:00~12:00(日本時間)
2021.3.20 (Sat) 18:00~20:00(LA Summer Time)
Speech Theme :
物語パワーで地域活性化を
Regional Activation with Story Power
岐阜県多治見市「やくならマグカップも」アニメの挑戦!
Tajimi City, Gifu Prefecture “Let’s Make a Mug Too ” Anime Challenge!
Speech Guest :
小山 敬治 Takaharu Koyama イベント・プロデューサー ホリテーマサロン テーマシティ研究会主宰者
山岡 禎幸 Tomoyuki Yamaoka 株式会社 余暇通信社 取締役
小池 和人 Kazuhito Koike 株式会社プラネット代表取締役会長
井上孝史 Takashi Inoue 日本アニメーション株式会社メディア部部長
Number of applicants:100
Participation fee : Free
Host : Global Digicon Salon
Speech Guest
小山 敬治 Takaharu Koyama
イベント・プロデューサー ホリテーマサロン テーマシティ研究会主宰者
1965年生まれ。中小企業診断協会、一般財団法人デジタルコンテンツ協会、一般社団法人日本アニメーター・演出協会などで講演、イベントプロデュースを行う。日経BP社主催「アニメ・ビジネス・フォーラム」企画原案、日本アニメーター・演出協会「ACTF(アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム)」企画原案、プロデュース。ディズニーランド研究家、『ディズニーランド 成功のDNA』(PHP研究所)共著。ウクレレ専門コンサート「ウクレレ☆ワンダーランド」主催者。日本工学院八王子専門学校非常勤講師。
https://amzn.to/3ch17Xl
Event producer. President of “Hori Theme Salon Theme City Study Group”
Born in 1965. He gives lectures and produces events at the Registered Management Consultant Association of Japan, the Digital Conten Association of Japan, and the Japanese Animation Creators Association. Nikkei BP sponsored “Anime Business Forum” planning draft, Japanese Animation Creators Association “ACTF (Animation Creative Technology Forum)” planning draft, produced. Disneyland researcher. Co-author of “Disneyland Success DNA” (PHP Institute). Organizer of the ukulele concert “Ukulele Wonderland”. Part-time lecturer at Nihon Kogakuin Hachioji College.
https://amzn.to/3ch17X
山岡 禎幸 Tomoyuki Yamaoka
株式会社 余暇通信社 取締役
1984年生まれ。和光大学卒業。余暇通信社(東京ディズニーランドを誘致し、総合プロデュースをした堀貞一郎が創業)にて講演事業・オーディオブック事業など担当し、『人を集める』『成功を掴むプレゼン!』などのオーディオブックを出版(いずれもナレーションは堀貞一郎)。2020年6月にオープンした世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS」発起人のひとり。「やくならマグカップ」言い出しっぺ。オタクカルチャー探求家。共著に『ディズニーランド 成功のDNA』(PHP出版)など。
https://bit.ly/3rzxK92
Leisure Communication Co., Ltd. Director
Born in 1984. Graduated from Wako University. In charge of lecture business, audiobook business, etc. at Leisure Communication Company (founded by Teiichiro Hori, who invited Tokyo Disneyland and produced it comprehensively), published audiobooks such as “Gathering People” and “Presentation to Grab Success!” Both are narrated by Teiichiro Hori). He is one of the founders of the world’s largest indoor miniature theme park “SMALL WORLDS”, which opened in June 2020. First person to start “Let’s Make a Mug Too.” Geek culture explorer. Co-authored “Disneyland Success DNA” (PHP Publishing).
https://bit.ly/3rzxK92
小池 和人 Kazuhito Koike
株式会社プラネット代表取締役会長
1963年生まれ。1985年岐阜大学工学部卒業。1995年、岐阜県多治見市にアップルのソフトウェア開発会社として株式会社プラネットを設立。MacとiPadを使った歯科医院システムDental XR(デンタルテンアール)を全国5,900医院に提供している。地域活性化事業として「やくならマグカップも」という陶芸女子高校生の漫画フリーペーパーの発行を10年間続け、2021年4月より日本アニメーション制作で全国放送を開始するとともに、秋田書店より連載コミックも発売。さらに、世界配信も決まっている。まったく逆パターンで、全世界から地元の活性化を目指す前代未聞の会社の創設者。
http://www.dentalx.jp/
Chairman of Planet Co., Ltd.
Born in 1963. Graduated from the Faculty of Engineering, Gifu University in 1985. He established Planet Co., Ltd. in 1995 as Apple’s software development company in Tajimi City, Gifu Prefecture. Dental XR, a dental clinic system using Mac and iPad, is provided to 5,900 clinics nationwide. As a regional activation project, he has been planning a free manga paper for ceramic art girls high school students called “Let’s Make a Mug Too” for 10 years, and will start broadcasting nationwide in April 2021 with Nippon Animation production. Serialized comics are also on sale from Akita Shoten. In addition, worldwide distribution has also been decided. The founder of an unprecedented company that aims to revitalize local communities from all over the world in a completely opposite pattern.
http://www.dentalx.jp/index.html
井上孝史 Takashi Inoue
日本アニメーション株式会社メディア部部長
1967年生まれ。中央大学文学部卒業。株式会社読売広告社入社後、株式会社ギャガ・コミュニケーションズ入社、宣伝プロデューサーを経て、「オペラ座の怪人」他アメリカ映画の買付けを担当。その後、株式会社ネルケプランニング入社、コンテンツ開発業務に携わり実写映画「テニスの王子様」「ロックミュージカルBLEACH」他、アニメミュージカル、邦画、アニメーションなどの企画・製作に携わる。 2013年、現在の日本アニメーション株式会社に入社、国際部を経て、現メディア部にて、アニメーション作品の企画開発業務に携わり、劇場映画「はいからさんが通る」やTV番組「やくならマグカップも」他を企画・製作。
https://www.nippon-animation.co.jp/
General Manager, Media Department, Nippon Animation Co., Ltd.
Born in 1967. He graduated from the Faculty of Letters, Chuo University. After joining Yomiko Advertising Co., Ltd., he joined Gaga Communications Co., Ltd., and after working as a promotion producer, was in charge of purchasing “The Phantom of the Opera” and other American movies. After that, he joined Nelke Planning Co., Ltd., engaged in content development work, and was involved in planning and production of live-action movies “Prince of Tennis”, “Rock Musical BLEACH”, anime musicals, Japanese movies, animation, etc. Joined the current Nippon Animation Co., Ltd. in 2013, and after working in the International Department, was involved in the planning and development of animation works in the current Media Department, including the theatrical movie “Haikara-San: Here Comes Miss Modern” and the TV program “Let’s Make a Mug Too”.
https://www.nippon-animation.co.jp/
Moderator
Toshihiro Takagi 高木利弘(たかぎ としひろ)
株式会社クリエイシオン代表取締役。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1985年NTTキャプテンシステム情報誌『CaptainPedia』創刊。1986年、日本初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』創刊。1987年、『MACLIFE』 創刊。1999年、「人工知能を活用した知識の循環システム(Knowledge Circulation System with AI)」Kacis Writer/Kacis Publisher開発。「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催する。主な著書は、『Mac OS X Serverパーフェクトガイド』『Kacisでサクサク文書作成』『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』『スマートTVと動画ビジネス』など。
Former editor of “MACLIFE”. CEO of Creation Inc.
Born in 1955. Graduated from the Department of Political Science, School of Political Science and Economics, Waseda University. 1985 Launched NTT Captain System Information Magazine “Captain Pedia”. In 1986, Japan’s first Macintosh specialized magazine “MAC World Japan Edition”. In 1987, the first issue of “MACLIFE”. In 1999, Developed “Knowledge Circulation System with AI” Kacis Writer/Kacis Publisher. Received “Software Product of the Year 2001” (SOFTIC). In 2017, held “Horos 2050 Future Conference”. On December 10, 2018, held Alan Kay’s keynote lecture “IT25.50”. His main books include “Mac OS X Server Perfect Guide”, “Document Creation with Kacis”, “The History of Jobs & Apple”, “Jobs Legend”, “Smart TV and Video Business”.