Loading

NEWS

Global Digicon Salon 018〜メタバース、ミラー・ワールド、NFTは世界をどう変えるか?

Global Digicon Salon 018

メタバース、ミラー・ワールド、NFTは世界をどう変えるか?
How will Metaverse, Mirror World and NFT change the world?

2022.3.27(Sun)10:00-12:00(JST) 3.26(Sat)18:00-20:00(UTC)

日本時間(JST)で2022年3月27日(日)10:00〜12:00、米国西海岸時間(UTC)で2022年3月26日(土)18:00〜20:00に開催する「 Global Digicon Salon 018〜メタバース、ミラー・ワールド、NFTは世界をどう変えるか?」を開催します。
お申し込みは、こちらから(参加費無料です)↓
https://global-digicon-salon-018.peatix.com/
最近、にわかに脚光を浴びるようになった仮想世界「メタバース」。きっかけは、Facebookが社名をMetaに変更し、今後数年以内にSNSの企業からメタバースの企業に変わると表明したことでした。では、「メタバース」とは一体どういうものなのでしょうか? そして、何故今、「メタバース」がこれほど注目を集めるようになったのでしょうか?
実は、「メタバース」の歴史は古く、その種類も多岐にわたっています。必ずしも、Facebookの「Horizon Worlds」のようにVRヘッドセットを着けなければならないというものではありません。参加する目的や目指す方向性もぜんぜん違います。それが今、ここにきて大きな注目を集めているのは、長引くコロナ禍によって、現実世界でなかなか経済が回らない中、もしかしたら仮想世界「メタバース」がその問題を解決してくれるかもしれない。そういう期待が高まっているからではないでしょうか?
今回のGlobal Digicon Salonでは、「メタバース」研究の第一人者であるデジタルハリウッド大学大学院 教授の三淵啓自さん、世界最大(ギネス認定)のメタバースコンベンション『バーチャルマーケット』を運営するVR法人HIKKY CSOの角田拓志さん、現実世界を正確に仮想世界に再現する、いわゆる「ミラーワールド」構築のリーディング・カンパニーSymmetry Dimensions Inc. Founder&CEOの沼倉正吾さん、そして、『だれにでもわかるNFTの解説書』を著したITビジネスコンサルタントの足立明穂さんをパネリストとしてお招きして、「メタバースとは何か?」「ミラーワールドとは何か?」 そして、「メタバースの中でデジタル資産の取引に有望と期待されているNFT(非代替性トークン)とは何か?」「それらは世界をどう変えようとしているのか?」「それらはどのような課題を抱えているのか?」といったことについてディスカッションしていきたいと思います。

The 18th “Global Digicon Salon 018” will be held a global scale on March 27, 2022(Sun) 10:00-12:00 (JST), and March 26, 2022 (Sat) 18:00-20:00 (UTC). The theme will be “How will Metaverse, Mirror World, and NFT change the world?”
Recently, the virtual world “Metaverse” has suddenly come into the limelight. The impetus was that Facebook changed its name to Meta and announced that it would change from an SNS company to a Metaverse company within the next few years. So what exactly is the “Metaverse”? And why is “Metaverse” getting so much attention now?
In fact, “Metaverse” has a long history, and there are many types. You don’t necessarily have to wear a VR headset like Facebook’s Horizon Worlds. The purpose and direction of participation are completely different. What is attracting a lot of attention now is that the virtual world “Metaverse” may solve the problem while the economy is slow to turn in the real world due to the prolonged COVID-19 pandemic. .. Isn’t it because such expectations are rising?
At this Global Digicon Salon, we will invite as panelists, Keiji Mitsubuchi-san, a professor at the Graduate School of Digital Hollywood University, who is a leading researcher in “Metaverse”, and Takuji Kakuda-san, who is HIKKY CSO, a VR corporation that operates the world’s largest (Guinness certified) Metaverse convention “Virtual Market”, Shogo Numakura-san, who is Founder & CEO of Symmetry Dimensions Inc., a leading company in the construction of
so-called “Mirror World” that accurately reproduces the real world in a virtual world, and IT Business Consultant Akiho Adachi-san, who wrote “NFT manual that anyone can understand”. And we will dicsuss follwing things; “what is Metaverse?” “What is a mirror world?”, “what is NFT (Non-Fungible Token) that is expected to be promising for trading digital assets in the Metaverse?”, “How are they trying to change the world?”, and “what kind of issues do they have?”

参加申し込みは、Peatix告知ページの「チケットを申し込む」をクリックして行ってください。参加費は無料です。Zoomセミナーの参加者の上限は100人です(ご注意:当日、先着順となっています)。チケット自体は100人以上発行いたします。ご安心ください。もし、参加募集人数を超えて参加できなかった場合は、YouTube Liveでも配信しますので、そちらをご視聴ください。また、参加申込みをいただいた方には、後日、録画URLをお知らせします。当日、どうしても都合がつかないという方でも、ぜひ見たいという方は、この機会にお申込みください。
To apply, click “チケットを申し込む(Apply for Ticket)” on the right of Peatix announce page. Participation fee is free.
The number of participants for the Zoom seminar is 100 (please note: first-come-first-served basis on the day). Tickets will be issued by more than 100 people, so if you can not participate in more than the recruitment number of people, we will deliver it on YouTube Live, so please see that.

Date :
2022年3月27日(日)100:00~12:00(JST)
2022.3.36(Sat) 18:00~20:00(UTC)
Speech Theme :
メタバース、ミラー・ワールド、NFTは世界をどう変えるか?
How will Metaverse, Mirror World and NFT change the world?
Speech Guest :
三淵啓自 Keiji Mitsubuchi デジタルハリウッド大学大学院 教授
角田拓志 Takuji Kakuda VR法人HIKKY CSO
沼倉正吾 Shogo Numakura Symmetry Dimensions Inc. Founder&CEO
足立明穂 Akiho Adachi ITビジネスコンサルタント

Number of applicants:1000
Participation fee : Free
Host : Global Digicon Salon

Speech Guest


三淵啓自 Keiji Mitsubuchi

デジタルハリウッド大学大学院 教授
1961年東京生まれ。 スタンフォード大学コンピューター数学科修士卒業後、米国オムロン社にて人工知能や画像認識の研究に携わる。2004年、デジタルハリウッド大学院専任教授。2005年、デジタルハリウッド大学メディアサイエンス研究所 NCG研究室長。2006年、デジタルハリウッド大学セカンドライフ研究室長。2008年、メタバース協会常任理事。先端IT活用推進コンソーシアム顧問に就任。主な著書は、『セカンドライフの歩き方 バーチャルワールド ガイドブック』(アスキー)、『超実践! セカンドライフ』(角川書店)、『セカンドライフ ビジネスの成功の法則』(DHC)など。『セカンドライフ公式ガイドブック』(インプレスR&D)など。
■デジタルハリウッド大学 メディアサイエンス研究所 三淵啓自研究室
https://msl.dhw.ac.jp/laboratory/467/

Professor, Graduate School of Digital Hollywood University
Born in Tokyo in 1961. After graduating from Stanford University, Department of Computer Mathematics, engaged in research on artificial intelligence and image recognition at Omron, USA. In 2004, he was a full-time professor at Digital Hollywood Graduate School. In 2005, he was the director of the NCG Laboratory at the Media Science Institute, Digital Hollywood University. In 2006, he was Director of the Second Life Laboratory at Digital Hollywood University. In 2008, he was a permanent director of the Metaverse Association. He was appointed as an advisor to the Advanced IT Utilization Promotion Consortium. His main books are “How to Walk in Second Life Virtual World His Guidebook” (ASCII), “Super Practice! Second Life” (Kadokawa Shoten), “Second Life The Law of Success in His Business” (DHC). Such. “Second Life Official Guidebook” (Impress R & D), etc.
■Keiji Mitsubuchi Laboratory, Media Science Institute, Digital Hollywood University
https://msl.dhw.ac.jp/laboratory/467/


角田拓志 Takuji Kakuda
VR法人HIKKY CSO
1988年大分県生まれ。立命館アジア太平洋大学卒。世界最大(ギネス認定)のメタバースコンベンション『バーチャルマーケット』運営の株式会社HIKKY CMO。 前職は株式会社ミクシィにてスマホゲーム『モンスターストライク』マーケティング戦略を担当。 メタバースからWeb3.0の深堀りを図る。
■VR法人HIKKY
https://www.hikky.co.jp/

VR corporation HIKKY CSO
Born in Oita prefecture in 1988. He is a graduate of Ritsumeikan Asia Pacific University. HIKKY CMO Co., Ltd., which operates the world’s largest (Guinness World Records) Metaverse Convention “Virtual Market”. Previously, he was in charge of marketing strategy for the smartphone game “Monster Strike” at mixi, Inc. He plans to dig deeper into Web 3.0 from the Metaverse.
■ VR corporation HIKKY
https://www.hikky.co.jp/

 


沼倉正吾 Shogo Numakura
Symmetry Dimensions Inc. Founder&CEO
1973年東京生まれ。 2014年にXR開発に特化したSymmetry Dimensions Inc.(旧社名:DVERSE Inc.)を米国に設立。同社CEO。現実世界のコピーをデジタルで再現し、誰もが簡単にアクセスすることを可能にするデジタルツイン構築プラットフォーム「SYMMETRY(シンメトリー)」を開発している。
■Symmetry Dimensions Inc.
https://www.symmetry-dimensions.com/

Symmetry Dimensions Inc. Founder & CEO
Born in Tokyo in 1973. In 2014, Symmetry Dimensions Inc. (former company name: DVERSE Inc.) specializing in XR development was established in the United States. He is the CEO of the company. He is developing a digital twin construction platform “SYMMETRY” that digitally reproduces a copy of the real world and makes it easy for anyone to access.
■ Symmetry Dimensions Inc.
https://www.symmetry-dimensions.com/


足立明穂 Akiho Adachi

ITビジネスコンサルタント
1962年京都生まれ。京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。情報処理試験1種・2種取得。元プログラマー。大型計算機OS開発、C++コンパイラ開発、ローカライゼーション等を経て、インターネット関連ベンチャー企業や新規事業立ち上げに関わる。一方で、産学官研究開発プロジェクト事務局、経済産業省 産業クラスター計画ネオクラスター推進共同体コーディネーターなどを経験。現在は、フリーランスで、ITコンサルタント、講師、著作業等を行う。著書に『だれにでもわかるNFTの解説書』(ライブ・パブリッシング)、『ビットコイン解説本』『NFT解説本 なぜ、デジタルアートが75億円で売れるのか?』『Facebook仮想通貨(暗号資産)Libra(リブラ)解説本 概略編』(いずれもkindle)がある。Webメディア「FINDERS(ファインダーズ)」で『NFTが起こすデジタルアートの流通革命』を連載中。)
■『だれにでもわかるNFTの解説書』
https://amzn.to/3pMXe47

IT Business Consultant
Born in Kyoto in 1962. He completed the master’s program at Kyoto Institute of Technology. He has obtained 1 and 2 information processing tests. Former programmer. After working on large computer OS development, C ++ compiler development, localization, etc., he is involved in Internet-related venture companies and new business launches. On the other hand, he has experience as an industry-academia-government R & D project secretariat and a coordinator of the Ministry of Economy, Trade and Industry’s industrial cluster planning neo-cluster promotion community. Currently, he is a freelance IT consultant, lecturer, and author. His books include “Anyone can understand NFT commentary” (live publishing), “Bitcoin commentary book”, and “NFT commentary book”. Why can digital art sell for 7.5 billion yen? “Facebook virtual currency (cryptocurrency) Libra commentary book outline” (both are kindle). He is serializing “Digital Art Distribution Revolution Caused by NFT” on the web media “FINDERS”. )
■ “NFT manual that anyone can understand”
https://amzn.to/3pMXe47

 

Moderator


Toshihiro Takagi  高木利弘(たかぎ としひろ)
株式会社クリエイシオン代表取締役。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1985年NTTキャプテンシステム情報誌『CaptainPedia』創刊。1986年、日本初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』創刊。1987年、『MACLIFE』 創刊。1999年、「人工知能を活用した知識の循環システム(Knowledge Circulation System with AI)」Kacis Writer/Kacis Publisher開発。「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催する。主な著書は、『Mac OS X Serverパーフェクトガイド』『Kacisでサクサク文書作成』『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』『スマートTVと動画ビジネス』など。
http://itday.net/
http://collecard.net/
Former editor of “MACLIFE”. CEO of Creation Inc.
Born in 1955. Graduated from the Department of Political Science, School of Political Science and Economics, Waseda University. 1985 Launched NTT Captain System Information Magazine “Captain Pedia”. In 1986, Japan’s first Macintosh specialized magazine “MAC World Japan Edition”. In 1987, the first issue of “MACLIFE”. In 1999, Developed “Knowledge Circulation System with AI” Kacis Writer/Kacis Publisher. Received “Software Product of the Year 2001” (SOFTIC). In 2017, held “Horos 2050 Future Conference”. On December 10, 2018, held Alan Kay’s keynote lecture “IT25.50”. His main books include “Mac OS X Server Perfect Guide”, “Document Creation with Kacis”, “The History of Jobs & Apple”, “Jobs Legend”, “Smart TV and Video Business”.
http://itday.net/
http://collecard.net/

PAGE TOP