Loading

NEWS

Global Digicon Salon by Zoom 002〜Think Different Education〜

Global Digicon Salon by Zoom 002

〜Think Different Education〜

 

2020.8.9 (Sun) 10:00-12:00 (Japan Time)/2020.8.8 (Sat) 18:00-20:00 (US West Coast Time)

第2回めとなる 「グローバル・デジコンサロン by Zoom 002」は、日本時間で2020年8月9日(日)10:00〜12:00、米国西海岸時間で2020年8月8日(土)18:00〜20:00、グローバルなスケールで開催します。テーマは、「Think Different Education(発想を変える教育)」です。基調講演を行うのは、アップルジャパンであの伝説的な「Think Different」キャンペーンを手がけた同志社大学教授の河南順一さんです。言うまでもなく「Think Different(発想を変える)」は1997年、倒産寸前だったアップルに復帰したスティーブ・ジョブズが、アップルを劇的にV字回復させ、ついには時価総額世界一企業にまで成長させた「魔法の言葉」であり、「魔法のメソッド」です。私たちがよく知っているのは、CMの「Think Different」ですが、単にCMを流しただけでV字回復できるわけではありません。「Think Different」は、「Act Different(行動を変える)」につながり、「Result Different(結果を変える)」につながっていくのです。では、具体的にそれらの劇的な変化はどのようにして起こっていったのか?
ジョブズのすぐ近くで実際に体験をした河南さんならではの視点で語っていただきます。
今や、新型コロナの影響で、世界中のあちこちで、国家、企業、学校、家族、個人が、倒産寸前の状態に陥っているといっても過言ではありません。では、どうすればいいか? 問題解決の鍵は、「Think Different(発想を変える)」にあります。今回は、とりわけ今、喫緊の課題である「Think Different Education(発想を変える教育)」について熱い議論を繰り広げていきます。パネルディスカッションは、河南順一さん、元米国『MACWORLD』編集長のDavid Ushijimaさん、デジタルハリウッド大学教授の橋本大也さん、アイジョッキー代表の中島誠一さんの4人で行います。「Global Digicon Salon by Zoom」は、文字通りグローバルな展開を目指していますので、基調講演は、河南さんにあえて英語で行ってもらいます。でも、ご安心ください。基調講演およびパネルディスカッションは、すべてリアルタイム自動翻訳を使って日英・英日のテロップ付きで行われます。
参加申し込みは、右の「チケットを申し込む」をクリックして行ってください。参加費は無料です。

なお、「Think Different」をはじめ「ジョブズとアップル」の真実についてじっくりと学ぶことのできる「ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期(2020年8月期)」セミナーを8月1日(土)、8月15日(土)、8月22日(土)の3回シリーズで開催します。こちらは、大学の教養講座的な位置付けで有償(2,000円/回、5.000円/全3回)となりますが、この機会に「ジョブズとアップル」についてじっくり学びたいという方は、併せてご参加ください。こちらの参加申し込みは、以下のサイトから行ってください。
■ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期生(2020年8月期生)募集
https://jobs-apple-college-2008-1.peatix.com/

The second “Global Digicon Salon by Zoom 002” will be held on Sunday, August 9, 2020, 10:00-12:00 in Japan time, and Saturday, August 8, 2020 18:00-20:00, in the US West Coast time. It will be held on a global scale. The theme will be “Think Different Education”.
The keynote speaker will be Mr. Junichi Kawaminami, a professor at Doshisha University who has worked on the legendary “Think Different” campaign at Apple Japan.
Needless to say, “Think Different” is a “magic word” and a “magic method.” In 1997, Steve Jobs returned to Apple which was on the verge of bankruptcy, made Apple a dramatic V-shaped recovery and eventually made Apple the world’s largest company with market capitalization with that “magic word,” “magic method.”
We are familiar with CM “Think Different,” but it is not possible to recover a V-shape simply by CM. “Think Different” leads to “Act Different” and “Result Different”.
Mr. Kawaminami will talk about how those dramatic changes happened, from the perspective of a person who actually had an experience in the immediate vicinity of Jobs.
Now, under the influence of COVID-19, nations, companies, schools, families, and individuals are falling into bankruptcy all over the world. So what should we do? The key to problem solving is “Think Different”.
We would like to have a hot debate about the necessity of “Think Different Education” which is especially important today. The panel discussion will be conducted by Junichi Kawaminami, and former Exective Editor of U.S. MACWORLD David Ushijima, Digital Hollywood University professor Daiya Hashimoto, and Ai Jockey’s representative Seiichi Nakajima. All of this is done with real-time automatic translation and Japanese-English/English-Japanese telops.
To apply, click “チケットを申し込む(Apply for Ticket)” on the right. Participation fee is free.

Date :
2020年8月9日(日)10:00~12:00(日本時間)
2020.8.8 (Sat) 18:00~20:00(US West Coast Time)

Speech Theme :
Think Different Education(発想を変える教育)
Speech Guest :
河南順一(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)
David Ushijima(Former executive Editor of “MACWORLD”, ATC Managing Director)
橋本大也 Dadiya Hashimoto(デジタルハリウッド大学教授)
中島誠一 Seiichi Nakajima(アイジョッキー代表)
Number of applicants:100(Will be closed as soon as it becomes capacity)
Participation fee : Free
Host : Global Digicon Salon

Speech Guest


Junichi Kawaminami 河南順一(かわみなみ じゅんいち)
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)教授
1956年生まれ。同志社大学商学部卒業、アリゾナ州立大学大学院W.P. Carey School of Business MBA  IT・外食業界等でマーケティング・コミュニケーション戦略の策定・展開を担い、CEOとともに企業価値創造の実行に携わった。 日本マクドナルド、アップルジャパン、すかいらーく、サンマイクロシステムズ、モービル石油等に勤務。マーケティングおよびコミュニケーション部門のディレクターとしてマーケティング・ブランドマネジメント・広告宣伝・広報・危機管理・イベント・エバンジェリスト施作等を統括。 厳しい経営環境下での戦略的な企業再生にも携わり、アップルでは、“Think different”を掲げたブランド戦略の展開、マクドナルドでCEOコミュニケーションの一新をリードするなど、ブランド再生や企業イメージの刷新を担った。2019年4月より現職。
Professor, Doshisha Graduate School of Business (Global MBA Program)
Born in 1956. BA from Doshisha University, MBA from W. P. Carey School of Business, Arizona State University. Kawaminami had been engaged in Marketing and Communications for more than 30 years in several leading brands, including Mobil, Apple, Sun Microsystems, Skylark and McDonald’s. In these companies he held Director and Officer positions in charge of Marketing, Brand Management, Advertising, Public Relations, Event, Evangelism, Risk Management, and CEO Office. He was engaged in strategic initiatives to turnaround business with companies in their dark times, such as the “Think different” brand campaign to revitalize Apple’s brand when Steve Jobs returned to Apple. He was also engaged in changing and enhancing brand perception of other brands in dark times, such as McDonald’s Japan where he led the CEO communication activities of McDonald’s Japan since 2015 or the most difficult year for the company in its history. He is teaching Marketing Communications in the Global MBA Program at Doshisha Business School in Kyoto, Japan since April 2019.


David Ushijima
元米国『MACWORLD』編集長、ATC Managing Director
IT関連パブリッシングの経歴は、パーソナルコンピュータ(IMSAI)の始まりからパーソナルハンドヘルドデバイス(Palm Computing)とiPod(PortalPlayer)まで及ぶ。 書籍(Osborne / McGraw-Hill)、雑誌と会議(Macworld、Macworld Japan、Macworld Expo Tokyo)、オンライン出版(IDG Books Online)でパブリッシングに関わってきた。 現在は、デジタルコンサルティングビジネスであるATCのマネージングディレクターであり、小売食品、AI、IoTを組み合わせたスタートアップに取り組んでいる。
Former executive Editor of “MACWORLD”, ATC Managing Director
David Ushijima’s career spans from the beginning of the personal computer (IMSAI) to the emergence of personal handheld devices (Palm Computing) and the iPod (PortalPlayer). He has held publishing roles in both books (Osborne/McGraw-Hill), magazines and conferences (Macworld, Macworld Japan, Macworld Expo Tokyo), and online publishing (IDG Books Online). He is currently Managing Director of ATC a digital consulting business where he is working on a startup combining retail food, AI, and IoT.


Daiya Hashimoto 橋本大也(はしもと だいや)
デジタルハリウッド大学教授 メディアライブラリー館長
1970年生まれ。ビッグデータと人工知能の技術ベンチャー企業データ セクション株式会社の創業者。同社を上場させた後、顧問に就任し、教育者、事業家に転進。教育とITの領域でイノベーションを追求している。著書に『データサイエンティスト データ分析で会社を動かす知的仕事人』(SB 新書) 『情報力』(翔泳社)など。書評ブログを10年間執筆しており、書評集として「情報考学 Web時代の羅針盤 213 冊」(主婦と生活社) がある。多摩大学大学院客員教授。早稲田情報技術研究所取締役。
Professor at Digital Hollywood University, Director of Media Library
Born in 1970. Founder of Datasection Inc., a technology venture company for big data and artificial intelligence. After listing the company, he became the company’s advisor. And became educator and entrepreneur.Pursuing innovation in the areas of education and IT. His books include “Data Scientist, Intellectual Worker Who Moves Company by Analyzing Data” (SB new book), “Information Power” (Sho-eisha). He has been writing book review blogs for 10 years, and has a book review book, “213 Compass in the Age of Information Studies Web” (Shufu-to-Seikatsusha). Visiting Professor at Tama University Graduate School. Director of Waseda Institute of Information Technology.


Seiichi Nakajima 中島誠一(なかじま せいいち)
アイジョッキー代表
1948年生まれ。法政大学工学部卒業。2008年まで株式会社ニッポン放送勤務。フジサンケイグループでラジオ、テレビ、ビデオ、ゲーム、新聞、雑誌などメディア事業を担当。「夢工場」「ウルティマ」「ROBODEX」「動物占い」「大合奏バンドブラザーズ」などの展開に携わった。 2008年から2019年まで早稲田大学、青山学院大学、成蹊大学、東京工芸大学、文教大学などで非常勤講師。専門はサイエンスコミュニケーション、キャリア開発、ゲーム学、メディア論他。 主な著書:『触覚メディア』(インプレス)。ペンネーム:中島誠子。
Representative of IJockey
Born in 1948. Graduated from Faculty of Engineering, Hosei University. Worked at Nippon Broadcasting Co., Ltd. until 2008. In charge of media business such as radio, TV, video, games, newspapers, magazines in the Fuji Sankei Group. He was involved in the development of “Yume Factory”, “Ultima”, “ROBODEX”, “Animal Fortune-telling”, and “Big Ensemble Band Brothers”. Part-time lecturer at Waseda University, Aoyama Gakuin University, Seikei University, Tokyo Polytechnic University, Bunkyo University from 2008 to 2019. Specializes in science communication, career development, game science, media theory and others. Main book: Tactile Media (Impress). Penname: Seiko Nakajima.

Moderator


Toshihiro Takagi  高木利弘(たかぎ としひろ)
株式会社クリエイシオン代表取締役。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1985年NTTキャプテンシステム情報誌『CaptainPedia』創刊。1986年、日本初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』創刊。1987年、『MACLIFE』 創刊。1999年、「人工知能を活用した知識の循環システム(Knowledge Circulation System with AI)」Kacis Writer/Kacis Publisher開発。「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催する。主な著書は、『Mac OS X Serverパーフェクトガイド』『Kacisでサクサク文書作成』『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』『スマートTVと動画ビジネス』など。
Former editor of “MACLIFE”. CEO of Creation Inc.
Born in 1955. Graduated from the Department of Political Science, School of Political Science and Economics, Waseda University. 1985 Launched NTT Captain System Information Magazine “Captain Pedia”. In 1986, Japan’s first Macintosh specialized magazine “MAC World Japan Edition”. In 1987, the first issue of “MACLIFE”. In 1999, Developed “Knowledge Circulation System with AI” Kacis Writer/Kacis Publisher. Received “Software Product of the Year 2001” (SOFTIC). In 2017, held “Horos 2050 Future Conference”. On December 10, 2018, held Alan Kay’s keynote lecture “IT25.50”. His main books include “Mac OS X Server Perfect Guide”, “Document Creation with Kacis”, “The History of Jobs & Apple”, “Jobs Legend”, “Smart TV and Video Business”.

 

PAGE TOP