Global Digicon Salon 003
〜Memories of Steve Jobs ① Daniel Kottke〜
2020.9.13 (Sun) 10:00-12:00 (Japan Time)/2020.9.12 (Sat) 18:00-20:00 (US West Coast Time)
第3回めとなる 「グローバル・デジコンサロン 003」は、日本時間で2020年9月13日(日)10:00〜12:00、米国西海岸時間で2020年9月12日(土)18:00〜20:00、グローバルなスケールで開催します。テーマは、「Memories of Steve Jobs ① Daniel Kottke)」です。今年、9回忌を迎えるスティーブ・ジョブズを偲んで、リード大学でジョブズの友人となり、一緒にインド旅行に行ったジョブズの青年期をよく知る貴重な証言者のひとり、ダニエル・コトケさんにインタビューするとともに、パネルディスカッションをします。ダニエルさんは、ジョブズの自宅のガレージでApple Iの組み立てとテストを行っています。そして、コロンビア大学を卒業後、アップルで12番目の正社員となり、Apple II、Apple III、Macintoshの開発でも重要な役割を果たしています。初期の功労者のひとりであるにもかかわらず、ジョブズがストックオプションを提供するのを拒否したり、ジョブズがリサを自分の子として認知するのを拒否していたのを知らずに、タイム誌の質問に正直に答えたため、ジョブズの激怒を買ったりと、青年期のジョブズの負の側面もよく知っています。ジョブズは、完璧な人間ではありませんでした。しかし、誰よりも強烈な情熱をもって、まわりの優秀な人々をまきこみ、ついには「世界を変えた男」(NHKスペシャルのタイトル)になっていきました。その軌跡を振り返りながら、なぜジョブズは世界を変えることができたのか、その理由を探っていきます。
パネルディスカッションは、ダニエル・コトケさん、元東芝EMIマルチメディア・プロデューサーの前田融さん、元米国『MACWORLD』編集長のDavid Ushijimaさん、元『日経MAC』編集長の林伸夫さんの4人で行います。
「Global Digicon Salon」は、文字通りグローバルな展開を目指しています。インタビューおよびパネルディスカッションは、すべてリアルタイム自動翻訳アプリUDトークを使って、スマートフォン上の日英・英日のリアルタイム自動翻訳付きで行われます。参加お申込みはこちらよりしてください。 → https://global-digicon-salon-003.peatix.com/
なお、「ジョブズとアップル」の真実についてじっくりと学ぶことのできる「ジョブズ&アップル研究会 第2期(2020年9月期)」セミナーを9月5日(土)、9月19日(土)、9月26日(土)の3回シリーズで開催します。こちらは、有償(5,000円/第2期生 全3回 、2,000円/回)となりますが、この機会に「ジョブズとアップル」についてじっくり学び、自分の仕事や人生に生かしたいという方は、併せてご参加ください。こちらの参加申し込みは、以下のサイトから行ってください。
■ジョブズ&アップル研究会 9.5(土)第2期①〜新型コロナ危機をジョブズの「Think Different」でどう乗り切るか?〜開催
https://jobs-apple-college-2009-1.peatix.com/
The 3rd “Global Digicon Salon 003” will be held on Sunday, September 13, 2020 10:00-12:00 in Japan time, and Saturday, September 12, 2020 18:00-20:00, west coast time in the United States. It will be held on a global scale. The theme will be “Memories of Steve Jobs ① Daniel Kottke)”. In memory of Steve Jobs, who died in 9 years ago, we will interview Daniel Kotoke, one of the valuable witnesses who are familiar with Jobs’ adolescence. And also we will have a panel discussion.
He became a friend of Jobs at Reed University and went on a trip to India together for enlightenment. And he built and tested Apple I at Jobs’ home garage. After graduating from Columbia University, he became the 12th full-time employee at Apple and played an important role in the development of Apple II, Apple III, and Macintosh. Despite being one of Apple’s earliest contributors, Jobs refused to offer stock options. Jobs scolded him hard because he answered honestly to Time Magazine’s questions without knowing that Jobs refused to recognize Lisa as his child. He knew well the negative aspects of Jobs in his youth. Jobs wasn’t a perfect person. But, with a passion that was stronger than anyone else, he envloled excellent people in his projects and finally became a “man who changed the world” (NHK Special’s title). Looking back on that trajectory, we will explore the reasons why Jobs was able to change the world.
The panel discussion will be held by 4 pesons, Daniel Kotoke, former Toshiba EMI multimedia producer Toru Maeda, former exective editor of U.S. “MACWORLD” David Ushijima, and former editor-in-chief of “Nikkei MAC” Nobuo Hayashi.
The “Global Digicon Salon” is literally aiming for global expansion. All interviews and panel discussions will be conducted using UD Talk, a real-time automatic translation app. You can experience English to Japanes, Japanese to English real-time automatic translation on your smartphone.
Click here to apply for participation. → https://global-digicon-salon-003.peatix.com/
Date :
2020年9月13日(日)10:00~12:00(日本時間)
2020.9.12 (Sat) 18:00~20:00(US West Coast Time)
Speech Theme :
Memories of Steve Jobs ① Daniel Kottke(スティーブ・ジョブズの思い出① ダニエル・コトケ)
Speech Guest :
Daniel Kottke(General partner at Cobb Mtn Partners LLC)
前田融 Toru Maeda(ティー・イー・ディー代表取締役、元東芝EMI multimedia producer)
David Ushijima(Former executive Editor of “MACWORLD”, ATC Managing Director)
林伸夫 Nobuo Hayashi(元『日経MAC』編集長)
Number of applicants:100(Will be closed as soon as it becomes capacity at the day, you can also watch on YouTube Live)
Participation fee : Free
Host : Global Digicon Salon
Speech Guest
Daniel Kottke (ダニエル・コトケ)
General partner at Cobb Mtn Partners LLC、スティーブ・ジョブズの青年期を知る貴重な証言者のひとり
1954年生まれ。ニューヨーク郊外のペルハムで育つ。 オレゴン州ポートランドのリードカレッジでスティーブ・ジョブズと友人になり、悟りを求めて一緒にインドに旅行した。 1976年、ジョブズの自宅のガレージでアップルIの組み立てとテストを行う。1977年にコロンビア大学を卒業した後、彼はアップルで12番目の正社員となり、Apple II、Apple III、Macintoshの開発に従事した。当初、パートタイムの技術者としての採用だったため、ストックオプションの対象にならなかった。ジョブズはそのことについて議論することさえ断った。 1980年、ウォズニアックはコトケをはじめ同様にストックオプションの対象にならなかった他の何人かの従業員に同情し、彼の持分からストックオプションを買えるウォズプランを提供した。1982年後半、タイム誌の記者から「スティーブにリサという娘がいるか?」と聞かれ、当時、ジョブズがリサを認知していなかったことを知らずに、「そのとおりだ」と答えた。そのことに対してジョブズは激怒し、以来約25年間、彼と一切話をしようとしなかった。 彼は、ジョブズの青年期を知る貴重な証言者のひとりである。
General partner at Cobb Mtn Partners LLC
Born in 1954. Grew up in Pelham NY just outside NYC. Became a friend of Steve Jobs at Reed College in Portland OR and traveled to India together for enlightenment. Did Apple I assembly and test in Jobs’ home garage in 1976. After graduating from Columbia College in 1977, he became Apple’s 12th full-time employee. Engaged in the development of Apple II, Apple III, and Macintosh. Wasn’t eligible for a stock option early on due to being an hourly technician. Jobs inexplicably declined to ever even discuss the matter. Later in 1982 Jobs became furious when Kottke unwittingly confirmed to Time mag reporter that Steve had a daughter named Lisa; never spoke to Kottke again for some 25 years. in the mid-80’s Woz was kind enough to give modest gifts of stock to Kottke and half a dozen others who’d been similarly ineligible in the early days. He is one of the precious witnesses of what Jobs was like in his youth.
Toru Maeda
ティー・イー・ディー代表取締役、元東芝EMIマルチメディア・プロデューサー
1956年生まれ。電気通信大学電子工学科卒業後、東芝EMIに入社。VHD、CD、CD-ROMの製造システム開発を担当したのち、1989年、原田大三郎とともにMacintosh HyperCardを利用した音楽プロモーション用のデモソフトを制作。1991年、シナジー幾何学とともに日本初の本格的マルチメディアソフト『Alice』(加藤和彦、金子國義、庄野晴彦)を制作。第6回AVAマルチメディアグランプリ通産大臣賞を受賞する。主な作品は、『GADGET』『Yuming Sound Closet』 『The Complete OZU』『PHANTASMAGORIA』『Voodoo Lounge Interactive(日本語版)』『Comic On Vol.1、2』など。
CEO of TED Inc., Former Toshiba EMI multimedia producer
Born in 1956. After graduating from the Department of Electronic Engineering, University of Electro-Communications, joined Toshiba EMI. After being in charge of VHD, CD, and CD-ROM manufacturing system development, in 1989, produced demo software for music promotion using Macintosh HyperCard with Daizaburo Harada. In 1991, he produced Japan’s first full-scale multimedia software “Alice” (Kazuhiko Kato, Kuniyoshi Kaneko, Haruhiko Shono) with Synergy Kikagaku. Received the 6th AVA Multimedia Grand Prix Minister of International Trade and Industry Award. Major works include “GADGET” “Yuming Sound Closet” “The Complete OZU” “PHANTASMAGORIA” “Voodoo Lounge Interactive (Japanese version)” “Comic On Vol.1, 2”.
David Ushijima
元米国『MACWORLD』編集長、ATC Managing Director
IT関連パブリッシングの経歴は、パーソナルコンピュータ(IMSAI)の始まりからパーソナルハンドヘルドデバイス(Palm Computing)とiPod(PortalPlayer)まで及ぶ。 書籍(Osborne / McGraw-Hill)、雑誌と会議(Macworld、Macworld Japan、Macworld Expo Tokyo)、オンライン出版(IDG Books Online)でパブリッシングに関わってきた。 現在は、デジタルコンサルティングビジネスであるATCのマネージングディレクターであり、小売食品、AI、IoTを組み合わせたスタートアップに取り組んでいる。
Former executive Editor of “MACWORLD”, ATC Managing Director
David Ushijima’s career spans from the beginning of the personal computer (IMSAI) to the emergence of personal handheld devices (Palm Computing) and the iPod (PortalPlayer). He has held publishing roles in both books (Osborne/McGraw-Hill), magazines and conferences (Macworld, Macworld Japan, Macworld Expo Tokyo), and online publishing (IDG Books Online). He is currently Managing Director of ATC a digital consulting business where he is working on a startup combining retail food, AI, and IoT.
Nobuo Hayashi 林 伸夫(はやし のぶお)
元『日経MAC』編集長
1949年生まれ。大阪大学制御工学専攻。富士通、スイングジャーナル社を経て日経BP社へ。日経パソコン、日経MACを創刊。 一貫してパソコンとネットワークが人々のライフスタイルを豊かなものにすると、その活用法を一般の人々に伝え続けてきた。2006年フリーに。IoT機器、農作物のモニターシステムなどを開発している。
Former editor-in-Chief of “Nikkei MAC”
Born in 1949. Majored in control engineering at Osaka University. After working for Fujitsu and Swing Journal, he joined Nikkei BP, launched Nikkei PC and Nikkei MAC. Consistently believed that personal computers and networks would enrich people’s lifestyles, and it would be a key factor in the development of enjoyable life. Since 2006, as a freelancer, he has been involved in the development of a wide range of IoT devices, such as plant growth monitoring system.
Moderator
Toshihiro Takagi 高木利弘(たかぎ としひろ)
株式会社クリエイシオン代表取締役。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1985年NTTキャプテンシステム情報誌『CaptainPedia』創刊。1986年、日本初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』創刊。1987年、『MACLIFE』 創刊。1999年、「人工知能を活用した知識の循環システム(Knowledge Circulation System with AI)」Kacis Writer/Kacis Publisher開発。「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催する。主な著書は、『Mac OS X Serverパーフェクトガイド』『Kacisでサクサク文書作成』『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』『スマートTVと動画ビジネス』など。
Former editor of “MACLIFE”. CEO of Creation Inc.
Born in 1955. Graduated from the Department of Political Science, School of Political Science and Economics, Waseda University. 1985 Launched NTT Captain System Information Magazine “Captain Pedia”. In 1986, Japan’s first Macintosh specialized magazine “MAC World Japan Edition”. In 1987, the first issue of “MACLIFE”. In 1999, Developed “Knowledge Circulation System with AI” Kacis Writer/Kacis Publisher. Received “Software Product of the Year 2001” (SOFTIC). In 2017, held “Horos 2050 Future Conference”. On December 10, 2018, held Alan Kay’s keynote lecture “IT25.50”. His main books include “Mac OS X Server Perfect Guide”, “Document Creation with Kacis”, “The History of Jobs & Apple”, “Jobs Legend”, “Smart TV and Video Business”.